ミュージックステーションのようなRTAイベント
どこかで書いてあった・・・と思ったら「コンセプトはRTAでMステっぽいことをやってみる」ってちゃんと言ってた
新しいRTAオフラインイベント「RTA Station」始動!
— RTA Station (@RtaStation) 2019年3月25日
詳しくはこちらをご覧ください pic.twitter.com/CmqPj7QeL9
4/14(日)明日開催 絶対に見る
当日のプレイもこちらのチャンネルで配信予定ですので、惜しくも現地に来られないという方はこちらからご覧ください!https://t.co/c6vDAaoj5g
— RTA Station (@RtaStation) 2019年4月3日
なぜなら
開催いよいよ来週の日曜日です!
— RTA Station (@RtaStation) 2019年4月7日
ここでタイムテーブルを再確認しましょう。 pic.twitter.com/mHm0SQGjCw
ポケスナ学会が出走するからです
今回は副会長が走者、会長が解説ということで、レアです 楽しみ
風タクのいわびさんも楽しみ
ドンキー2のがーすーさんもRiJで見たし、バービートーナメント(Yボタンを離さないゲーム)もRiJで見たし、このイベントほぼ最初から最後まで楽しめそう
ここ最近ゲーム関連でいろんなイベントが開催されてて いいですね
さすがにAGDQみたいな規模の企画は難しいとしても、日本のRTA界隈はもっと盛り上がってもいいと思うんだ
調べてたら、ゲームタイトルごとになんとなく輪があるんだけど、日本のRTA走者全体の代表というか、企画持ち込むにも誰にコンタクトとったらいいのかわからない、みたいな問題もある(あった?)らしい
わかるような気がする 現役の走者は時間があったら走って記録出したいだろうし(視聴者もそれが見たいし)
なんかうまい構造ができればいいな 自分では思いつかないけど・・・
海外はその辺どうなってるんだろうね