SBI証券でつみたてNISA設定が開始しましたぞ
ちょうどいいのでこの前さらっと書いた計画の内訳(2,000万円を10年かけて投資)について書いてみます
色々考えてる途中なので、数ヶ月経ったら違うこと言ってるかもしれない
まず現在の投資状況
・イデコ
掛金は上限いっぱいの23,000円
投資先は全額 DCニッセイ外国株式インデックス
MSCIコクサイ・インデックス連動
元々、手取りを増やす目的で始めたのでイデコは継続 しかしこちらは給料から捻出するので、200万/年計画とは別カウントにする
今イデコのサイトで確認してたら、DCニッセイ外国株式インデックスは信託報酬が引き下げになるそうだ
変更前)0.210% 変更後)0.189%
0.2切ってくるとはなかなか 元から低信託報酬だったが嬉しいお知らせ
しばらくバランスファンドとアクティブファンドを半々で買っていたが、シンプルにこれ1本でいいんじゃないかと考えてスイッチングした
・現物株式(国内)
300万ぐらい所持しているが、近々100万円相当を売却予定
持っていたい銘柄2本だけ残して、国内株は趣味の範囲に抑える
NISA口座での保有分は非課税期間中に高値で特定口座へ移したい
やっぱり円で配当金がほしいなと思ったら、高配当ETF(1489)を買い増しする ETFは現在超少量を買って様子見中
・現物株式(米国)
本当に少量を保有 持ってて不安な銘柄ではないので放置予定
今後方針が変わったときに考える
・投資信託
大和-iFree S&P500インデックス
月25,000円 こちらは継続予定
ここから200万/年の大雑把な計画
・つみたてNISA 400,000円 楽天・全米株式インデックス
・大和-iFree S&P500インデックス 360,000円
・VTI 400,000円相当 1,600ドル×2回
・VYM 600,000円相当 1,400ドル×4回
・BND 200,000円相当 1,600ドル×1回
この前しんどかった研修中に、気を紛らわすため考えてたプランです
為替と米国株の手数料の問題で、ぴったり200万円の計算にはできなかった
ドル転は半年ごとに10,000ドルをFXで替えていって、5年で100,000ドル 残りの微妙に足りない分は住信SBIで両替する という計画
VTIについて なんでNISAと本家ETFダブルで買うのかというと
正直なところ どれぐらいどう違ってくるかを体感したい 割合的にもちょうど同額程度にできそうなので比較してみたい
基本はVTIを中心に据えて、VYMもインカム欲しさに多めの設定 BNDはなけなしのリスク対策(笑)
BNDはそもそも債券に興味を持ち始めたのが最近で、債券を買うならBNDがいいかなと とりあえず持ってみて動きを見たい
という具合でまだまだ実験度の高い計画
これで1年やってみて、また調整していこうと思う
ところで社員旅行のダメージから復活できません
何がそんなにしんどいんだろう 答え:生きること
明日は半休も視野に入れる('ω')