テスト概要と感想
文字起こしのテスト終わりました
試験中に問題を流したり他の人に聞いたりするのは禁止事項だけど、もう試験時間終了したので多分大丈夫だと思います
結果は来月届く 解答速報はなさそう・・・そういうのは試験の規模によるのかな
1週間前にZIPファイルダウンロード
当日開始10分前にパスワード&解答フォーム公開
試験は知識編→実技編(試験時間各30分)間に休憩15分
知識編は穴埋めとか選択肢とか訂正とか色々 実技編は5分程度の音声を起こす
推奨されるとおりにテキストエディタ使って解答フォームに転記
知識編始めようとしたら文字起こしプレーヤーが起動しなくてあせった ※知識編は普通のプレーヤーを使用して休憩時間に再インストールした
あと知識編は試験時間勘違いして10分前に送信してしまった もう10分調べる時間あったのに・・・クソザコミス潰せたのに・・・
最悪のクソザコミス:穴埋めの前後が繋がらない回答
実技編は時間ちゃんと確認したけど、こっちはこっちでチェック時間が足りなくてヒヒヒヒィwwwwってなりました
量こなしてスピード上げるしかないんだろうなという感じ こっちもクソザコミスはあった 最後に見直す時間があればな
なんて言ってるか調べてもわからない単語があって、すごく気になってる
コンディションわるお
テスト内容以外のテストにまつわる反省点というかぼやき
大事な場面にとりあえず生理をぶつけてくるこの体(脳)はクソ ここ数日間ものすごく眠かったし吐き気と腹痛で追い込みもできなかった
睡眠が11月に入ってからまたガッタガタになったり、10月頑張った反動で電池切れになってたり、思うように勉強できず
仕事量をセーブしようと考えてそこそこ減らしたつもりが、思ったほどセーブできてなくて勉強する気力が残らなかったり
勉強できてないことに対するイライラ感(真面目)と仕事セーブ=収入減に対するイライラ感(クソ真面目)でさらにイライラフェスティバル
この時期が全体的に繁忙期であることも予想できず 5月受験のほうが閑散期で勉強時間確保しやすいかもしれない
今回は腕試しという当初の考え(メンタルコントロール)に戻って、ひとまず来年5月に再トライするつもりでいようと思います
ちょっともう疲れた 人生に
ファフナーBEYOND見てきたメモを書き留めてあるんで、さっさと整理して公開したいんだ私は メモだけですごい文字数になってしまった