最近見た(聞いた)テレビ番組の感想ダイジェスト
世界へ発信!SNS英語術 ▽キアヌ・リーブスの素顔に迫る
ジョン・ウィック1・2がテレビ放送されるからワーヤッター録画しとこーと思ってたら、どうやら新作が公開されたらしいですね
とうふは多分去年?レンタル屋でたまたまジョン・ウィック2のパッケージ見て、えぇぇ誰!?このダンディーかっこいいおじさまは!!え?キアヌ・リーブス!? といった感じで初めて顔を認識した
ほんでインタビューがあるというから当番組を録画してみた
めっちゃ親切で飾らない人柄だそうで、最近SNSで超人気らしい
結構若いうちに大切な人を亡くしてるらしく、今日のタイトルはキアヌの言葉
Grief changes shape, but never ends
悲しみは形を変えるが、いつまでも残っている
臨床犯罪学者 火村英生の推理2019
ファフナー関連でフォローしてる人がおすすめというか激推ししてるもんで、気になって録画してみた 行き過ぎた男の友情?系なのかなと
本当に気になってるのはドラマじゃなくて小説のほうなんだけどね
ドラマは工さんの存在感がでかいなぁ という感想
NHKスペシャル「AIでよみがえる美空ひばり」
こんなん絶対おもしろいでしょと録画
青木隆治呼んだらいいのでは!?と思った ちょっとだけね
亡くなった人の声を再現する技術自体は知ってたけど、歌声で、しかも美空ひばりさんだよ 新曲を作るプロジェクトはすごい
再放送あったら見てみるとよかです
ららら♪クラシック「戦国武将を癒やした音色」
リュートみたいな楽器が出てきたんだよね なんていったかな・・・
(確認)
信長が聴いたといわれるのがビウエラ その後秀吉が聴いた楽器としてリュートも出てた
どっちも楽器自体が軽いらしい そして音が控えめ
当時(ルネサンス時代)の音楽は大きなホールで聴衆に聴かせるようなものじゃなくて、貴族のお家の一室とかで演奏するものだったから
とうふ、あのちょっと物悲しい音が好きなんで、う~んいいなぁ~ほしいなぁ~とうっすら思いました あれぐらいならご近所に迷惑にならないかも・・・
レ・ミゼラブル
だいーぶ前に録画しておいたんだけど、今日見たら ミュージカルじゃなかった(バカ)
しかも何を勘違いしてたのか、喜劇だと思ってたらそれも違った
これ話の筋を知らないと、なんの話だったのかな?と思ってしまう あとミュージカルのほう見たかった 待てど暮らせど音楽パートが・・・
ジャン・バルジャンって名前聞いて、あれっドストエフスキーじゃなかったっけ?とか思ったけど ラーメンズのネタで記憶混じっちゃってる
勘違いだらけのレ・ミゼラブル・・・ひどい・・・