この件に関してノータッチだった理由
まあブログのネタにはならないけど、日々投資情報には目を通してる(かなりざっくり)ので、さすがに知ってはいたんですよ
マネックスが米国株の最低手数料を引き下げ、他社追随のSBIも当然これに続き、楽天も負けじと下げた(楽天はページちゃんと見て今知りました)
てな流れだったと思います
じゃあなんでネタにしなかったのか?とうふにはあんまり関係ないな・・・と思ったからです
0ドル! と見た瞬間に、あー・・・なんだ最低手数料かぁ とね
取引手数料(0.45%)か、上限(20ドル)が引き下げになればヒャッフゥゥゥゥと喜び勇んで記事にしただろう しかし最低手数料じゃあ・・・
新規の購入ハードルを下げる→米国株購入者が増える→ユーザーの意見が反映されやすくなる→巡り巡ってとうふの利益にもなる とは思うけど
元々の最低手数料も5ドルで、手数料負けを考えるなら約1111ドルから取引 といっても日本円にしたら10万ちょっと これより少量買いたいケースって少ないのでは
少額だけど一刻も早く配当金再投資したい・・・とか?それならわかるかも
とうふは今のところ1社あたり100万~200万円相当の保有を想定していて、細切れに買うと無駄に手数料かかって嫌だなぁ・・・と考えている
この感覚は、手数料回収して利益を出すことが結構大変だった頃(今ほど投資環境が整ってない頃)の名残かもしれない
インカム狙いでやってるからいいけど、キャピタル狙いで手数料20ドルとか嫌でしょ 行って帰って40ドルに税金ですよ やってられんよ
配当金のインパクトに欠けるっていうのもある 10万円保有だったら5%で5000円、100万円だったら50000円じゃん ていう単細胞計算