絶望と諦観からのセミリタイア計画(仮)

投資による早期リタイアを考え始めた人の 生活・思考・投資・金の話

AIは心を手に入れるか

人間ってナンだ?超AI入門 特別編〜知のパラダイム転換〜

デトロイトビカムヒューマンが番組内で取り上げられるというので録画

すげ~ NHKでゲーム画面が放送されてるよ・・・

「ロボットが正義を決める時」ってサブタイもまんまデトロイトっぽい

さらっと触れる程度かと思ったけど結構しっかり映ってた

 

ロボットの倫理(=人間の倫理)が今回の焦点だったかなぁ

AIが人間と同じように複雑な判断をするには、倫理を学ばせる必要がある

じゃあその倫理は何を元に決めるのか?という話

道徳、倫理、価値観・・・といっても、1人の人間ですら、生まれや育ちや環境や状況やらでぐにゃっぐにゃに変化するものだからな

それでも、何が正しいのか判断するために必要なのは、理性や理論よりも感情ではないか と今回の倫理学者は言っていた

 

相手の感情が理解できないと、その人の判断も理解できない

人間の感情を理解するには、AIも感情を持つ必要があるのか?

単純作業なら感情はないほうがいいし・・・

 

とうふの感想①:なんかファフナー(フェストゥム)っぽいな!?

ちょっとズレた感想になってしまった

集合知(世代を経て文化的に継承される知性)とか、人間の考え方を理解するには感情を理解する必要がある(これが憎しみ・・・!)とか

あとアイザック・アシモフのロボット三原則、今までうっすらとしか知らなかった

 

とうふの感想②:名越先生ドンピシャじゃん・・・

※参考 www.tohuzarashi.com

人間の感情を理解し、人間的な感情を持ち、自律思考する、デトロイトにおけるアンドロイド(変異体)は、完全にハートがあるよね

 

名越先生、「人間っぽいのか違う知性になりつつあるのか?」って最初に言ってて

そのへんも番組で近い話をしてて、おぉ・・・ってなった

とうふの凡人思考だと、もし人間に寄せていくならいろんな性格のAIを作ることになるのかな、と それこそマツコが言ってた、失敗するロボットとかも

それなら実在の人間をサンプリングしまくればできそうかなと

現実的に運用を考えると、法律どうすんの?とか、性格は選別すんの?とか、誰が決めるの?とか いろいろあるだろうけどそこはSFなので

 

あとは、自律思考できる=生命なのか?って問題だよね

技術的なものはとりあえず置いておいて、まるで人間のように感情があって、生きてるかのように話して動いて・・・っていう存在を、ただの物として扱えるのかと

わ~まさにデトロイトのテーマっぽい

安易に命を作り出してもてあそんでる!と考え始める人もきっといるよね

 

うーん おもしろい

超AI入門特別編は明日も放送があるので録画しました