今、ブログ投稿のためにPC立ち上げて、ツイッターのトレンドにヴィンランド・サガとあったので何気なくクリックしたら、アニメ化ですってよ!
残虐シーン(特に序盤)の多さから、映像化は難しいのかなぁと思っていました
いや、進撃の巨人がいけるならいけるか
ヴィンランド・サガは最初確か週刊少年マガジンで連載してて、当時マガジンを買っていたとうふは楽しみに読んでいました
途中から月刊誌に移ったんですが、この描き込みだったら月刊のほうが合ってそうだよなぁ・・・と納得感がありました そこから現在に至るまでコミックスで追ってます
だもんで1・2巻を持ってなくて、いずれ揃えようと思ったままズルズル・・・
好きなキャラは断然アシェラッドです
なんていうか かなり人気ありそうですけどね だってかっこいいもん
8巻オビの盛大なネタバレには爆笑しました オイィィィィィィ!!!って
城之内、死す!よりもひどい
次点はトルケルかもしれません
トルケルもファンが多そうですね 自由で気持ちのいいオッチャン
ツンツンケンケンしてた頃のトルフィンも好きです トルフィンの服とか、全体的なデザインが好きで、マネして描いてみたりしてました
ヴァイキングの話なんですが、登場人物たちのドラマがおもしろくてどんどん引き込まれます 作者の幸村誠先生の懐の深さですかね
父性愛を感じるマンガです
今アルネイズのあたりの話を読んだら刺さりすぎてボロッボロに泣きそうな気がする
プラネテスもおもしろいんだろうなぁ 読んでみたい
実はとうふ、土日月で3連休でした
ほっっとんど寝て過ごしました 休日だけ飲むことにした頓服のせいだと思います
何もしたくないと言いながら、本当に何もしないと時間経過が遅すぎてさすがに苦痛なので、常に良質な時間潰しを探しているわけです
見たいテレビ番組があるとなかなかいいんですが、おそ松さんと3月のライオンが終わってしまうと特に見るものがなくなってしまう あと朝ドラも
ヴィンランド・サガ、いつからスタートするんだろう
進撃の巨人が今年夏ぐらいからだった?
~この3日間のハイライト~
あるゼルダBotW実況プレイを見ていたら最新パートに追いついてしまい、同じ人のマリオRPG魔法全振りマロ縛りを(途中かなり寝ながら)見て、終わってしまったのでゼルダBotWの100%RTAを探したら全祠クリアRTAを見つけた←今ここ
多分需要はないけど、そのうち覚え書きのために記事で貼るかもしれない
ゼルダBotWは100%クリアRTAに8~9時間ぐらいかかるらしいです
10時間切ってる時点で変態としかいいようがない(最大の賛辞)
自分にはできないプレーを見られるのは楽しいですね 違うゲームのよう